2024/11/29 15:34
食欲の秋〜!って言いたかったのですが、
「あっつい秋やなぁ。」から
一気に冷えて「えっ?!冬?!」
と感じる寒さ。
気温のジェットコースターに乗せられて、
皆さんの体調はいかがでしょうか??
こんにちは!ハルコです!
免疫力が下がりやすい今、
やっぱり食事に取り入れてもらいたいのが
「お酢!」
先日、サロンへお越しのお客様ともこんな話になったのですが、
「酢の物」って同じ家族の中でも好き嫌いが分かれがち。
お一人暮らしなら、「体にいいから」の理由だけで、もう一品を作る気にならなかったり、、、
それなら、食べごたえがあって、
お弁当のおかずにもなって、
作り置きもできる、アレ!
食欲が止まらない私の若かりし日は「おやつ」でもあった、みんな大好きポテトサラダ!笑笑
しかも鍋いらずで、レンチンだけ♫
お惣菜作りが大得意な私の相方、あんみさんのレシピです!
《 材料 》 4人分
じゃがいも 3〜4個
きゅうり 1本
にんじん 3〜4センチ
玉ねぎ 小1/4個
塩こしょう 少々
マヨネーズ 大さじ4
ケチャップ 大さじ1
発酵果実ビネガーの実 (りんご) 大さじ2〜3
塩(塩揉み用) 少々
1, じゃがいもは皮をむき、縦半分に切ってから2センチの厚さに切り耐熱皿にいれて600ワット4分〜5分加熱する。
(爪楊枝がすっと入るくらいまで)
2, きゅうりとにんじんは小さめのイチョウ切りに薄くカットして少量の塩で揉み、しばらくおく。
3, 玉ねぎは薄くスライスして、レンジで1分〜1分半加熱。
4, りんごの実をみじん切り、またはお好みでざっくり大きめにカットする。
5, じゃがいもが冷えたら、水をきった2,3,4の具材を全て入れる。りんごの実は味見をしながら、量を調節する。
6, 塩こしょう、マヨネーズとケチャップで味付けする。
工程ごとに味見すると失敗なく出来上がります^_^
りんごの実は多めに入れてもさっぱり爽やか、酸味が少ないので美味しいです。
お酢には防腐効果もあるのでお弁当の一品にぴったり!
一度に作って、明日、明後日の自分に楽をさせてあげましょう🎵